Lastup
訳あって第2.5話
Written by シャドームーン |
|
|
我が輩はバイク乗りである。秋だ!かなりのツーリング日和である。俺の愛騎「ZZR−1100」車検から帰還したが、これがすこぶる調子が悪い!キャブが調子悪いのか、アクセルを開けても、一息入れてから加速する。どうしたのだ我が愛騎よ!死ぬのはまだ早すぎるぅ〜!生きろ!生きるんだぁ〜!ハァ〜ハァ〜!まぁ、たまにしか乗らないので、調子が悪くなるのは当たり前だが・・・・。 若者よ!なぜにそうなったのか? それは、我々「大人」も悪いかもしれない。 |
「最近の若い奴は、そんなもんやで!」で終らせてしまうからである。仕事を辞められては困るので、昔なら注意し怒ってたことでも、今の奴には怒らない。なぜだ?「怒るのだ大人達よ!」っとは言っても、そこら辺にいる「アホな若者達」に怒っても、相手はアホなので返り討ちにあってしまう。だから、せめて近くにいる「アホな若者」から改造人間にせねばならない。そうやって、地道に「アホな若者」を更正させねばいけないと俺は思うのである。 社会の常識や、目上の人に対する接し方など、ごく当たり前ことから教えてやらねば、「ニッポンノミライハクライ」のである。だいたい、注意されて「スネボン」になるなんて最悪である。しかも、「開き直る」なんてのは、言語道断で「死ね!」っといいたい。なぜ、貴様にそんなことができるのか?それこそ、そいつに「そんなことできる権利はないと!」と声を大にして言ってやりたい!だいたい、仕事をクラブ活動とか、サークルとか遊びの延長と勘違いしているのだろうか?もし、そう思っていたら「バカげた考え方」である。わたくしごとだが、「仕事は楽しく美しく」が俺の仕事に対する姿勢である。だいたい、一日のほとんどが仕事しているので、楽しくせねばやってられない。でも、仕事の楽しさを知る前に、諦め、辞めてしまう奴が多すぎる。一日や一週間ぐらいで何がわかると言うのだろう?たぶん何もわからない。 だいたい、そんな感じで辞めていく奴は、自分の思い通りにいかないと、簡単に諦めやめてしまうのだ。責任感もなにもなく、ただ「自分の思い通りにいかないから」である。そんな奴は、社会人とは呼ばない。ただの「わがままなオコチャマ」である。マスコミも悪い!「ニート」ってなんなのだ!そんなわけのわからない、少しこ洒落た名前などつけずに「一人前に、社会に出て仕事もできないバカ」にかえたらいいのである。 世の中、仕事がないわけではない。だいたい「ニート」と呼ばれる奴らは「楽して儲けたい!」っと思う奴がほとんどであろう。そんな仕事があれば、俺がまちがいなくやっている。そして、そんな奴らは金がなくなれば、適当に日払いの仕事をし、遊ぶの繰り返しである。フリーターは、まだマシである。仕事をする意欲があるだけ、救いようがあるからである。中には、就職できずに仕方なくバイト生活をおくっている奴もいるであろう。でも、それは本当の社会ではない。おそらく、責任感なくやってる奴らもいると思う(しかし、中にはしっかり夢を持ち、夢のために頑張って、収入や自由な時間があるためにフリーターをしている人もいる。っと付け加えておこう。) |
|
そう!「夢」なのだ!どんな、ささやかなことでもかまわない!例えば、「バイクが欲しい!」でもいいのである。バイクを買ったら、パーツやオイルなどの消耗品も欲しくなるし、当然走ったらガソリンもいることになる。そのために働くって言うのも立派な「夢」ではなかろうか?
大きい夢だけが「夢」ではない。現実を見据えて「夢」をみるのもいいのではなかろうか? そして、その夢が叶えば違う夢をもったらいいと思う。夢もだんだんグレードアップしていけば、働きたい!っと意欲がわいてくるはずである。 まぁ、中には救いようのないバカもいるだろうが、そんな奴らは、ぜひともこの世の中から消えていただきたい。「さよなら人類」である。そして、親も「バカな我が子」を怒らなければいけない!子供と、本気で喧嘩したらいいのである。「わんぱくでもいい!たくましく育ってほしい!」っと昔ハムのCMで言っていたが、たしかに少しぐらいは、ヤンチャな方がいいかもしれない。しかし、人の道に背いた時に本気で戦える親にならなければならないのである。 |
|
子供に、「かっこいい親父」と呼ばれるように、俺も今から修行せねばいけない・・・・。とりあえず、親がなにかに夢中になってる物があれば、子供も雰囲気でわかるはずである。逆に、「こんな不良親父にはなりたくない!」っと言って凄く勉強するかもしれない?(笑) まぁ、子供にも夢中になるものができたらいいなっと今から考えてるバカな俺である。「バイクだ!バイクじゃなきゃ駄目なんだ!」「どうしてかって?」「フッ、あぶないからさ!」俺達3?才!キーを差し込めば、いつでも十代にもどる・・・。 |