※このページは1024×768の画面解像度に最適化されています。
近年ツーリングで行った温泉やメンバーと一緒に行った温泉の都道府県別一覧。
評価については・・・ ◎是非ともまた行きたい ○また行ってもいいよね
△もう行くことはないかな? ×二度と行くかよ!!ボケ!!
(あくまでガレージメンバーの勝手な評価なんでヨロシク!!)
・大阪府
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2001/02 済 |
摂津峡温泉 (高槻市) |
山水館 |
アルカリ性単純温泉 |
ガレージと目と鼻の先にある。外湯は午後7時までなのが辛いところ。露天風呂では女湯が覗けるかも!?(日帰り) |
○ |
|
2001/02 済 |
祥風苑 |
アルカリ性純重曹泉 |
ここもガレージと目と鼻の先にある。最上階の露天風呂は広くて最高!(日帰り) |
○ |
||
2009/02 済 |
かじか荘 |
単純弱放射能冷鉱泉 |
ここもガレージと目と鼻の先にある。むし風呂が思いのほか良かった。入浴料は1200円(日帰り) |
○ |
||
2007/02 済 |
汐の湯温泉 (能勢町) |
汐の湯温泉 |
塩化物泉 |
能勢の173号沿いにある。内湯のみで全体的に狭いのが残念。(日帰り) |
△ |
|
2007/07 済 |
山空海温泉 (能勢町) |
山空海温泉 |
ナトリウム・ 炭酸水素塩泉 |
能勢の106号沿いにある。お世辞にも設備はいいとは言えないが知る人ぞ知る湯治場らしい。(日帰り) |
○ |
|
2007/04 済 |
樫田温泉 (高槻市) |
樫田温泉 |
アルカリ性単純温泉 |
残念なことにこれといった特徴が何もないんだよね〜(日帰り) |
△ |
|
2007/09 済 |
あすかの郷 (能勢町) |
あすかの郷 |
アルカリ性単純温泉 |
老人保養施設内にある。入浴量が300円と安く、泉質もヌルヌルしていい感じ。(日帰り) |
○ |
・京都府
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2007/02 済 |
湯ノ花温泉 |
亀岡ハイツ |
ラジウム温泉 |
亀岡湯ノ花温泉で唯一外湯が楽しめる施設。露天もあって広さも十分。(日帰り) |
○ |
|
2007/02 済 |
ひよし温泉 |
スプリングス 日吉 |
含鉄―ナトリウム 塩化物強塩温泉 |
泉質がイイ!赤茶色で塩辛い。アロマサウナあり。(日帰り) |
◎ |
|
2007/07 済 |
あやべ温泉 |
あやべ温泉 |
ナトリウム・ 炭酸水素塩泉 |
露天風呂からの景色が絶景!!名産の地鶏の唐揚も美味かった!!(日帰り) |
○ |
・兵庫県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
||
2008/11 済 |
草山温泉 |
草山温泉 観音湯 |
ナトリウム塩化物泉 |
循環・過熱だが、源泉の質(塩分)が強烈なんおで十分暖まった。(日帰り) |
○ |
|||
2010/08 済 |
奥猪名温泉 |
兵庫県立 奥猪名健康の郷 |
ナトリウム・ 塩化物・炭酸水素塩泉 |
はっきり言ってショボイ。あってもなくてもいいやって感じ。(日帰り) |
△ |
|
||
・和歌山県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2006/01 済 |
白浜温泉 |
リゾートハウス暁 |
ナトリウムイオン泉 |
部屋はボロいが料理と源泉掛け流しの温泉は文句なし!(宿泊) |
◎ |
|
2008/05 済 |
崎の湯 |
ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 |
雄大な太平洋が間近にせまる露天風呂。300円は安い!!(日帰り) |
◎ |
||
2008/08 済 |
勝浦温泉 |
勝浦温泉 海のホテル 一の滝 |
単純硫化水素泉 |
源泉100%水一滴加えない温泉。ガラス張りの浴室は那智湾を一望できる。(宿泊) |
◎ |
|
2009/01 済 |
有田川温泉 |
光の湯 |
ナトリウム塩化物泉 |
露天風呂やサウナもあって施設的にはGOODなんだけど、スーパー温泉なんで混み混みだったんだよねー。二度目はないかな?(宿泊) |
△ |
・滋賀県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2007/03 済 |
太閤温泉 |
浜湖月 |
ヒドロ炭酸鉄泉 |
道路から丸見えの信楽焼の露天風呂が露出魂をくすぐること間違いなし!(日帰り) |
○ |
・岡山県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2006/08 済 |
岡山空港温泉 |
レスパール 藤ヶ鳴 |
ナトリウムイオン泉 |
岡山空港に隣接しており食堂からは滑走路が一望できる。風呂の種類が多いので楽しめる。(宿泊) |
○ |
・島根県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2006/09 済 |
皆生温泉 |
まつかぜ荘 |
ナトリウム・ カルシウム塩化物泉 |
湯船が広く寛げる。飯もうまいし値段も安い。でも何かが物足りない・・・?(宿泊) |
○ |
・徳島県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2007/08 済 |
船瀬温泉 |
船瀬温泉 保養施設 |
低張性 弱アルカリ性温泉 |
露天風呂から眺める景色が絶景。 |
○ |
|
2007/08 済 |
千羽温泉 |
ホテル千羽 |
単純硫化水素泉 |
部屋も料理もそれなりに良かった。温泉は強烈な硫黄臭がしていい感じで良かった。(宿泊) |
○ |
|
2007/01 済 |
白地温泉 |
小西旅館 |
硫酸塩泉 |
部屋も料理もそれなりに良かったけど温泉に特色が無いのが残念。旅館の前を流れる吉野川は絶景。(宿泊) |
△ |
・香川県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2008/01 済 |
琴平温泉 |
こんぴら温泉湯元八千代 |
含食塩重炭酸土類泉 |
バリバリ循環塩素投入〜!!!!!されているような気がするのだが・・・如何に?(宿泊) |
× |
|
2009/08 済 |
塩江温泉 |
菖蒲の湯 樺川荘本館 |
天然ラドン泉 |
可もなく不可もなく個性がない。山の中過ぎて買出しもままならなかったよ。(宿泊) |
△ |
・長崎県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2006/09 済 |
雲仙温泉 |
かせや旅館 |
酸性硫化水素泉 酸性緑ばん泉 |
温泉、サービス、飯、値段の全て文句なし!特に温泉は湯船の造形といい泉質といい絶品だ!!(宿泊) |
◎ |
・石川県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2006/08 済 |
湯川温泉 |
龍王閣 |
ナトリウム・ カルシウム塩化物泉 |
能登半島の七瀬近辺にある。全てにおいて◎。旦那と女将の暖かいもてなしに感動。(宿泊) |
◎ |
|
2008/10 済 |
和倉温泉 |
和倉温泉 湯の華 |
ナトリウム・ 塩化物強塩泉 |
和倉温泉の中心にある。部屋は狭く飯もイマイチだが温泉は源泉掛け流しで◎。(宿泊) |
◎ |
・長野県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2007/10 済 |
小谷温泉 |
熱泉荘 |
ナトリウム炭酸水素塩温泉 |
施設はボロく、部屋にはカメムシがいっぱいだったが温泉は良かった。温泉で焚いた黄色い御飯は味はともかく御当地物という意味で◎(笑)(宿泊) |
◎ |
・岐阜県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2010/08 済 |
下呂温泉 |
民営国民宿舎 下呂温泉さくらや |
アルカリ単純硫黄泉 |
施設はボロいが、温泉と食事は最高。飛騨牛の鉄板焼きと湯豆腐が旨かった。(宿泊) |
◎ |
・新潟県
状態 |
温泉名 |
施設名 |
泉質 |
URL |
備考 |
評価 |
2010/10 済 |
赤倉温泉 |
赤倉セントラルホテル |
炭酸水素塩泉 |
施設の規模と設備が名前負けしてるような・・・旅館+αだよな。温泉、食事ともに普通。(宿泊) |
○ |